
みなさんこんにちは! 南山大2年のボスカルです!
今回は、現在名古屋市博物館で行われている特別展示
「ゲーセンミュージアム」
に行ってきました!
前編では80年代前半までのゲーム、
「テトリス」「スペースインベーダー」「パックマン」
をプレイしてきました!
↓その記事はこちら↓
https://find-bm.com/feature/arcade-museum-part1/
今回はその続き、後編です!
1980年代後半のゲームから、今話題のあのゲームまでプレイしてきました!
みなさんが遊んだことのあるゲームもあるかも?
目次
「ゲーセンミュージアム」とは
「ゲーセンミュージアム~この夏、博物館はゲームセンターになります。~」
は、名古屋市博物館で6月1日から8月29日まで開催されている特別展示です!
1960年代のエレメカから、
1980年代のテーブル筐体ゲーム機、
更には現在のゲーム機まで!
ここでは、ゲームセンターの今昔をこの目で見ることができます!
しかも、展示されているゲームの殆どが実際にプレイ可能!
昔懐かしのゲームを久々に遊ぶことができちゃいます(^o^)
遊んだことがあるかも! 80s後半~現代
アウトラン ~急ぎつつご安全に!~
まずご紹介するのは「アウトラン」!
セガが開発し、1986年に稼働を開始したドライブゲームです!
これは、海辺など色んな場所をドライブしつつ、制限時間内に目的地につくことを目的とするゲームです。
一見とても簡単そうなゲームに見えるんですが……これが、すっごい難しいんです!
目的地に着くためにはかなりのスピードを出す必要があります。
加えて、道中で障害物が出てくることもあるのでかなり大変!
実際にプレイしてみます!
普通免許を取って半年経ちましたが……そろそろ60キロ走行に飽きてきました(現時速226キロ)
目的地には辿り着けませんでした(白目)
ハングオン ~気分は本物のレーサー!~
次にプレイするのは「ハングオン」!
同じくセガのレースゲームです! こちらはバイク。
このゲームは、実際にバイクレーサーになった感覚でプレイできるのが特徴です。
左右に曲がる時は実際にバイクを傾けて曲がります!
そしてこれが……車体が重くて地味に難しい(笑)
というわけでやってみます。二輪免許取得を目指している19歳学生です。
左に曲がってます。ちなみに左足は地面についてる(白目)
前回に引き続き友人もプレイ。先日普通免許を取ったそうです。
なんでお前の方が上手いんだよ(半ギレ)
グランツーリスモSPORT ~現代のレースゲームを体感する~
つづいてプレイしたのは「グランツーリスモSPORT」!!
プレイステーション4でプレイできるレースゲームです!
遊んだことのある人もいるのではないでしょうか?
人生初PS4。「新サクラ大戦」を遊ぶためだけに購入を検討中です、誰か買ってください
「グランツーリスモ」シリーズといえば、プレイステーションの中でも人気なゲームの1つですね!
今作の特徴は、極限まで現実に近い運転感と挙動を実現しているということです!
そのため、本物のレーシングカーでレースをしているような感覚を楽しむことが出来ちゃいます(^o^)
ちなみに、本物のレーサーもこのゲームを使って練習することがあるのだとか(笑)
レース開始!
間違えて早速ピットイン。2005年のアメリカグランプリを思い出します
友人もプレイ。普通の車よりもハンドルが重いので、操作に苦戦しているみたいです
ほかにも色々! ~「ストリートファイター」も「ぷよぷよ」も!~
今回はレースゲームばっかり遊んでしまいましたが、ここにはそれ以外にも沢山のゲームがあります!
例えば、「ストリートファイターⅡ」!
(きっと)世界で一番有名な格闘ゲームだと思います!!
「俺より強い奴に会いに行く」
他には「ぷよぷよ」!
簡単なルール、可愛いキャラクター……遊んだことのある人も多いのでは?
ちなみに私はリデルがすきです。
ちなみに実機は初代ぷよぷよです
その他にも
「ビートマニア ザ ファイナル」「電車でGO!」「アルマジロレーシング」
など、沢山のゲームを遊ぶことができます!
↓プレイ可能ゲームのリストは下のリンクからどうぞ↓
https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/ge_sen_museum/contents.html
おわりに
今回は、名古屋市博物館で開催されている「ゲーセンミュージアム」に行ってきました!
カフェで「スペースインベーダー」を遊んでいたおとなも!
PS4で「グランツーリスモ」を遊んでいるこどもも!
プリクラを撮りにゲームセンターに行くおねーさんも!
どんな人でも、ここでは童心に返ってゲームを楽しむことが出来ちゃいます(^o^)
ちなみに、名古屋大学や南山大学などの名古屋の大学生の皆さんは、
学生証を提示することで、無料で博物館に入ることが出来ます!!
(愛知教育大学など一部例外あり)
勿論、特別展示も無料です!!!
ゲーム好きのそこのあなた、ぜひ行ってみては?
[アクセス]
名古屋市博物館
〒467-0806
名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
TEL:052-853-2655
FAX:052-853-3636
博物館HP http://www.museum.city.nagoya.jp/
ゲーセンミュージアムHP https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/ge_sen_museum/index.html
●この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。↓↓