FIND!東海の魅力発見

EVENTイベント

FIND!

仕事・人

2021.02.20 422PV

ラーメン1杯に込める想い「豚そば ぎんや」

豚そば ぎんや 社長

今回は、名古屋市内に5店舗と三重県津市に1店舗を構える「豚そば ぎんや」さんに、取材をさせて頂きに行ってきました!

今までラーメンというものにそこまで興味を持ったことがなかった私でも「ラーメンってこんなにも魅力的な食べ物だったのか」とラーメン1杯に込められた想いや、工夫をたくさん聞かせていただいて魅力を知るきっかけになりました。

そんなラーメンの魅力も、ぎんやさんの魅力もたっぷりとお伝えできればなと思います!

 

豚そば ぎんや の始まり

今回は、社長である落合さんにお話を聞かせていただきました。

元々は、1年会社員をしたのち、実業のバナナ卸を継いだ落合さん。

その後、ピザとパスタのお店、焼き鳥店などの経営をしたのち、2004年に創業。

2021年7月に17年目を迎えます。

 

面白さ・やりがい

これだけ長く経営者としてラーメン屋を続けてきたなかで

面白さ・やりがいはどういったところに感じるのでしょうか?

 

「ありがとう」という言葉を聞くことができる、言えることができる。

この「ありがとう」という言葉に常に触れることで、前向きになれる。そして、このことは実際に仕事を始めてから気付くことができた。とても良い仕事。とおっしゃっていました。

「ありがとう」と言われるのがやりがいだと感じるというお話はよく聞きますが、「ありがとう」と言えることがやりがいだということは私自身初めて聞いたので、なるほどと思いました。

たしかに、自分が「ありがとう」と言うことや、「ありがとう」と言える人に出会えることで知らず知らずのうちに前向きになれたりしますよね

次に、「リピーターが9割」と言うこともおっしゃっていました。

今回は、黒川にある本店で取材させて頂いたのですが、黒川の駅からは徒歩で10分程かかります。立地が悪くてもきてくださる人がいること。長くこの地でお店をやっているので、地域の人から認知されている。そして、高校生だった人が子供を連れてきてくれるようになったりと世代が変わっていくのを見ることができたり、地元の一部として根付いてきていると感じることがやりがいだそうです。

実際、平日の昼間に伺わせて頂いたのですが、昼間の営業が終了するまで外で並んで待っているお客様がみえるくらい人気店でした!

それだけ、地域に愛されているということも「ぎんやさんに行きたい!」と思っている人も多いという証拠ですね。

 

ラーメン作り体験

豚そば ぎんや ラーメン作り体験

なんと!今回はラーメン作り体験もさせて頂きました。

豚そば作り方

ラーメンを作るにあたって、こんな素敵なものも準備して頂きました😢!

「食材の命をいただいていて、さらにそれがお客様の命につながっている」

というお話を作るにあたって聞かせて頂き、正直私自身がラーメンを食べる際に色々な動物や食材の「命をいただいている」ということを考えたことがなかったため、ラーメンに限らず他の食べ物ももちろんそうなのですが、もっと感謝しながら食べないといけないなと改めて考えることができました。

 

何より、そこまでラーメン1杯に気持ちとお客様に提供する責任を持って作っていらっしゃるスタッフの方達が本当にアツくて、素敵でした。

普段何気なく食べているものでも、作り手の人たちの思いを聞くと尚更特別なものに感じますよね。

 

ちなみにラーメン作り体験はというと、

茹で時間はもちろんのこと、スープの入れ方や具材の入れ方など些細な点までこだわって作っていてそれを体験させていただくということで、とても緊張したのですが貴重な体験をすることができました。

 

ラーメン屋さんで良く目にする「湯切り」もさせて頂いたのですが、思っていたより難しく中々思うように行きませんでした・・・💦

ラーメン湯切り

優しく見守って頂いています…😅

少し余談にはなってしまうのですが、もともとラーメン屋さんにあまり行かない私は「ラーメン屋さんの店員さんって何だか怖そう」と勝手なイメージを持っていたので、落合さんも従業員さんもとても優しく、ラーメン屋さんに対するイメージがガラッと変わりました…!!

 

人気No.1メニュー「豚そば」

店名にもなっている「豚そば」

こちらが1番の人気メニューだそうです!

今回私が作らせて頂いたのも、こちらの「豚そば」になります。

豚そば

細麺で、じっくり煮込まれたスープの味はもちろんのこと麺が口に入るタイミングでかつおの香りと旨味が口の中いっぱいに広がってとても美味しかったです。

どの食材の味がどのタイミングで口に入ってきたら一番いいのかなどといったことも細かく考えた上で味付けをしているそうです。

今記事を書きながら、もうすでにまた食べたいなと思っています…🤤🍜

 

豚そば ぎんや の魅力

豚そば ぎんや

これだけ多くあるラーメン屋さんの中で17年も続けてこられてこれだけ地域に愛される秘訣って一体何なのでしょうか。

ぎんやさんの魅力ってなんでしょうか。ということを伺ったところ、

「働いている人たちに本当に恵まれている」ということをおっしゃっていました。

働く上で大事になってくるのが「ヒト・モノ・カネ」という話はよく耳にします美味しくて、その上に接客だったりで「ヒト」という面で心が動かされるお店にはまた必ず行きたいなと思いますよね。

まさに、ぎんやさんはラーメンの味も美味しくてその上、アツい思いを持って仕事をされているヒトたちが働いていて、今回はラーメン作りに込める思いも聞かせて頂いたので尚更、「ヒト」という面で素敵さに触れることができ、また必ず行きたいなと思えるお店になりました。

 

最後に

今回、取材をさせていただく中で社長である落合さんがまずは誰よりもラーメン作りのことを愛し、それでいて楽しんでいるということが非常に伝わってきました。

これだけ、長くラーメン屋さんを続けていける秘訣を伺ったところいつどんな時でもラーメンのことを考えていてそれでいて楽しめるかが大事だということをおっしゃっていました。

ラーメンが生活、人生の一部になっているそうです。

豚そば ぎんや

そんなラーメンをこよなく愛する落合さんが長年作り続けているラーメン。

こんなに思いを込めて作っているんだ…!

ということも感じながら是非一度食べてみてほしいです!

 

アクセス

豚そば ぎんや黒川本店

住所:名古屋市北区金城町2-57-1

TEL:052-991-1061

 

この記事を書いた人

risashi.

risashi.

南山大学 経営学部

岐阜県出身の大学生です。
東海の素敵な魅力を発信できるよう頑張ります。
旅と陸上が好きです^^