
こんにちは。もうすぐクリスマスですね!!わくわく!!!
みなさん、今年のクリスマスをどう過ごすかもう決まりましたか? 街に出てイルミネーションの中を駆け回る、という過ごし方は今年難しそうなので、ゆっくりお家で過ごします!という人も多いのではないでしょうか。そんな皆様に少しでもクリスマス感を味わってもらおうと、今回はドイツのクリスマスについてお話します!
ドイツのクリスマスの過ごし方
これは何であるかご存じですか?Adventskalender (アドベントカレンダー) am Rathaus と言って、クリスマスまでの24日間、このアドベントカレンダーに見立てた窓を日ごとに開けていきます。この建物なんと市役所なんです!!! 毎日窓が一つずつ開いていくのを見ると、クリスマスがもっとわくわくして待ち遠しいですよね。
本場ドイツのクリスマスマーケット
クリスマスマーケットはドイツの多くの街で開催されます。私がドイツ滞在中に訪れた各地のクリスマスマーケットをご紹介しますね!Willkommen auf dem Weihnachtsmarkt in Deutschland!(ドイツのクリスマスマーケットにようこそ!)
まずはMeißen (マイセン) のクリスマスマーケット!ヨーロッパで初めて硬質磁器を生みだしたマイセン磁器で有名な街ですね。アウグスト強王のお城もあり、歴史あるとても素敵な街です。こちらのクリスマスマーケットは比較的小規模ですが、マイセン市の青少年コーラス団体が歌を披露するなどしてとっても盛り上がります。
次にDüsseldorf (デュッセルドルフ)!日本人が多く住み、ヨーロッパにおける日本文化の発信地デュッセルドルフです!!こちらのクリスマスマーケットは規模も大きく、ラクレットチーズやホットワインであるGlühwein(グリューワイン)が楽しめますよ。
最後に、こちらはDresden(ドレスデン)! ドレスデンのクリスマスマーケットはドイツ最古であるとされています。ななななんと、1434年から開催されているんです!!日本でいえば室町時代の時期ですね。びっくりぎょうてん。
そしてドレスデンと言えば、シュトレンの発祥の地で有名な場所です。今年皆さんはシュトレンを食べましたか? シュトレンはそのまま食べるのももちろんですが、トースターで温めてバターを塗って食べるとさらに香りが広がって美味しいです。
Weihnachtsmarkt(ヴァイナハツマルクト)in Nagoya
皆さん本場ドイツのクリスマスマーケットはいかがでしたでしょうか。行ってみたくなりましたか? いやあ、私もこうやってご紹介させて頂くと今すぐにでもドイツに飛びたくなってしまいました!少しでもドイツのクリスマスに惹かれたそこのあなたに朗報!ドイツのクリスマスを感じることが出来る場所が名古屋にあるんです!!!
こちら名古屋駅前にあるMIDLAND SQUARE。仮設されたKäthe Wohlfahrt (ケーテ・ヴォールファート)というクリスマスマーケットがあります!ドイツの木製の装飾品やその他デコレーション雑貨、くるみ割り人形が販売されています。こちらのクリスマスマーケット、2020年は12月24日㈭の16時までです。ぜひ急ぎ足でドイツのクリスマスマーケットを感じてきてください!よいクリスマスを!🎅🎄
Frohe Weihnachten!
Ich wünsche Ihnen von Herzen eine ruhige und fröhliche Weihnachtszeit!
Alles Gute zum neuen Jahr sowie natürlich beste Gesundheit wünscht Ihnen ganz herzlich.
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
よいクリスマスを!
皆さまゆっくり楽しいクリスマスをお過ごしください。
そしてお身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。