
こんばんは!
最近、筋トレをしたあとの眠気に負け続けているツバメ丸です。
さて、愛知県全市町村図鑑
今回は飛島村です!
「飛島村で憩いのひとときを」というテーマでお送りいたします。
実は干拓から始まった飛島村。
現在では大企業があることで中部の一大貿易拠点にもなっています。
絶景の田園風景や工場夜景があり、中でも田園風景はゴッホの風景画のようだと近年注目を集めています。
今回は飛島村で憩いのひとときを過ごせるお店をご紹介します!
(三重県桑名市のお店も紹介してます!)
飛島村カフェ bamboocafe
飛島村のオシャレカフェ、bamboocafeさんです!
このカフェは絶対に行くべきです!
外観はこんな感じ
内観はこんな感じ
お店に入ると、観葉植物がお出迎えしてくれます!
壁際には、これまたオシャレなインテリアがずらり。
素敵な空間です。
入り口から、数歩あるいたところにカフェへの入り口が、
入ってみるとこんな感じです。
畳に木製の机が置かれており、なんとも和風な雰囲気です。
とても落ち着いた雰囲気で、素敵でした。
BGMはゆったりと心落ち着くジャズ系が多かったです。
僕はbambooパフェとブレンドコーヒーを注文しました。
座って待っていると、ガーっという音が聞こえて来ました。
もうすぐでしょうか。
きました!
まずはbambooパフェです!
見た目が可愛らしい感じです。
果物がごろごろと入っていて、贅沢感があるパフェですね!
お味は、、、
結論から言うと、美味しかったです!
フルーツとアイス、小豆とぜんざいなど、相性が良いペアがいくつもあって、常に至福でした。
木製のスプーンは細長い作りになっていて、まるでオーケストラの指揮棒のようでした。
このあと、心ゆくまで堪能しました。
ブレンドコーヒーはこちらです!
コーヒーカップが陶芸品のような見た目で、お店の雰囲気とばっちりあっています。
コーヒーの味はというと、口当たりが良くて、嫌な苦味は全くありませんでした。
マイルドな苦味とほのかな酸味が後味として残る、至極の一杯でした。
bamboocafeさんは、地元にあったら週一で通いたいくらい素敵なお店でした。
(bamboocafeさんに行くために再び飛島村を訪れる予感がしてます。)
P.S.
お店の中に、わんちゃんが飼われてました!可愛かったです!
P.S.
Bamboocafeさんではランチも食べられます。
詳しくはHPをチェック!
金持ち飛島村のリアル!
ここで飛島村のお勉強タイムです!
けっこうInterestingな内容なので是非読んでみてください!
飛島村はお金持ちな村だというイメージを持っている人は少なくないのではないでしょうか!
しかし、語弊を恐れずに言うと、飛島村は普通に田舎でした!
財政力指数が高く、人口が少ない村、飛島。
シンガポールのように、発展しているかといえばそうではなく、
田園風景が広がっていたり、僕が想像していたよりも栄えている地区は少ないように感じました。
そもそも、なぜ飛島村がお金持ちの村なのかというと、飛島村は名古屋港西部臨海地区の西2区・4区を有しており、港の流通拠点を抑えているからです。
それに伴って、飛島村の臨海地区には多数の企業が本社を構え、それによって多額の法人税や固定資産税が飛島村に入ってくるといった仕組みなのです。
地政学的にむちゃくちゃ強すぎますね。
それだともう少し栄えても良い気がしますが、飛島村はある問題を抱えているんです。
それは、人口が増えないという問題です。
前述したとおり、飛島村は臨海地区を有しています。
しかしその地区はあくまでも工業用の土地であり、市街化を抑制すべき地域になっているのです。
そのため新しく住宅を作るのが困難であるのです。
また、臨海地区以外の土地は、海抜が低いため、災害時に危険です。
よって、住宅を新たに立てるのは容易ではありません。
このような地理的要因から、飛島村で新たに住宅を立てることは困難になり、それに伴って人口増加が起こらないことになるのです。
地理的要因によってお金持ちになった飛島村。
しかしその地理的要因によって問題も抱えている飛島村。
、、、、、、
おっと、なんだか論文口調になっていました!
まあ、まとめると、飛島村は素敵な村ってことです!(暴論)
ひとり・とびしまイルミネーション
bambooさんで、抽選券をもらって、引換所にいったところ、イルミネーションをみつけました!
わーい!
雨の中で、イルミネーションが煌々と光っていました。
12月7日の夜は寒く、右手でこぶしをつくって口元に当て、「こほん」と咳をします。
「しーーーん」誰からの反応もありません。
それはそうです。一人で来ているのですから。
咳をしても一人 尾崎放哉
ガラガラの出目は白玉。
ハズレです。
ティッシュをもらいました。
P.S.
「島」の山の部分を鳥みたいにしたら、「飛鳥(あすか)村」になるよ!
是非、訂正を検討してくださると嬉しいです。
By遣唐使
メニュー数豊富すぎ!桑名市Caféりんごじゃむ
Caféりんごじゃむさんは、三重県桑名市に位置していますが、とても近いのでここでご紹介させていただきます。
外観はこんな感じ!
内観はこんな感じ!
ウッド調の店内は、落ち着いて会話ができる心地いい空間でした。
個人的にはメガネ置き?の簡易棚があったのが心地よかったです。
Caféりんごじゃむさんはメニュー数がとても多かったです!
コーヒーをとってみても10種類以上あり、その他ドリンクも30種類以上ありました!
モーニング・ランチもやっており、そのメニュー数もかなりありました!
メニュー表を見て、どのメニューを頼もうかなって迷うのも楽しくなります!
僕はアップルパイと紅茶(ストレートティー)を頼みました。
お水はフルーツウォーターでした!
紅茶が来ました!
こちら
ポットとカップで登場です。
自分で注げるタイプは、飲むタイミングを自分で決めれるので嬉しいと思う人は多いんじゃないでしょうか?
美味しい紅茶でした!
心地よかったです。
アップルパイが来ました!
こちら!
これは映えますね!!
見ただけで、美味しそうなのが伝わってきます!
結論から言うと美味しかったです!
程よくサクサクしたパイ生地に良く煮詰められたアップルパイがマッチしていました!
出来たてなだけあって、とてもホカホカでした!
あと、ミントとアップルパイって物凄く相性が良いんだなって感じました。
心地よすぎて、不思議の国のアリスのチェシャ猫くらい笑顔になれました!
以上が飛島村&桑名のご紹介でした!
また次の記事でお会いしましょう!
ではまた!
店舗情報
店舗名:unitedbamboo
住所:〒490-1433 愛知県海部郡飛島村渚1丁目19
電話番号:0567-56-6300
営業時間:10:00~19:30 木曜定休日
店舗名: Cafe りんごジャム
住所:〒498-0813 三重県桑名郡木曽岬町富田子367−1 ケーエステート 1F
電話番号:0567-68-8727
facebook: https://www.facebook.com/Cafe-りんごジャム-559733550853827/
営業時間:7:00~18:00 金曜定休日
●この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。↓↓
「瀬戸プチひとり旅で魅力発見!」