
みなさんこんにちは、南山大1年のボスカルです!
今回は、東山動植物園についてのお話をします!
……といっても、東山動植物園に行ったことのある人は少なくないと思います。
そこで、今回はいつもとは一味違った東山動植物園の楽しみ方をお話したいと思います!
いろんな動物達の写真もありますので、それもお楽しみに!(笑)
普通に順に回っていくのもいいですが……たまにはちょっと違った回り方、してみませんか?
植物園に行こう!:植物園で植物“以外”も見てみよう
皆さんは東山植物園に行ったら、何を見ますか?
お花畑? 熱帯植物? それとも桜?
実は、東山植物園にあるのは、それだけではないんです!!
ここには、植物の実を求めてやってきた、沢山の野生の鳥達がいます!
しかも中には、街中ではなかなか見られない鳥達もちらほら……!
たまには鳥に注目して、植物園で野鳥観察、してみませんか?
青いルリビタキ。こちらを向いて首をかしげています(笑)
魚を咥えたカワセミ。街中では食事シーンは中々見られませんね!
水浴びをする二羽の鳥たち。
バッタの置物と同じ向きを向いて、黄昏れているルリビタキ(笑)
動物園に行こう!:動物園の「全てを回ってはいけない」理由
皆さんは東山動物園に行ったら、どのように見て周りますか?
きっと多くの人は、全部の動物を見て回ろうとするのではないかと思います。
でも、そんなのはもったいない!!
東山動物園には、約500種類の動物が飼育されています。
実は、東山動物園は日本で一番動物を飼育している動物園なんです!!
そして、そのどれもが個性的でとっても可愛いんです!
そんな動物達を、サラッと流し見してしまうのはもったいない!!
折角可愛い動物達を見に行くんです。
たまには前もって見る動物を決めて、じっくり観察してみませんか?
もしかしたら、お気に入りの動物達の、新たな一面を見ることが出来るかもしれませんよ!
今回観察したのはマヌルネコのエルくん。今年の1月にやってきた新入りです!
ちょっと警戒心の強いエルくん。獣舎の一番上から威嚇しています。
とはいえ、やっぱりネコなエルくん。のんびり毛づくろい中です(*^^*)
(ちなみに、東山動物園で飼育されている動物の一覧は、東山動物園のHPから確認することができます!)
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/04_zoo/friend/
春のみどころ:「レッサーパンダ舎」3/10オープン!
今年の春、東山動植物園に新しい仲間が登場します!
それは……レッサーパンダです!!
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の影響で公開が延期されていたレッサーパンダでしたが、遂に公開日が3月10日に決定しました!
新しくできたレッサーパンダ舎にて、レッサーパンダ、堂々公開です!!(*´ω`*)
東山動植物園に加わった新しい仲間に会いに、今年の春は東山動植物園に行ってみませんか?
(東山動植物園HP(http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/news/2021/03/post-536.html )より引用)
なお、混雑緩和と感染症対策の為に、当面の間観覧制限が設けられます。
レッサーパンダに会いに行きたい人は、余裕を持って行くといいかもしれないですね!
まとめ
今回は、一味違った東山動植物園の楽しみ方についてのお話でした!
特に名古屋に住んでいる人にとって、東山動植物園は馴染みの深い場所だと思います。
しかし、ちょっと周り方を変えるだけで、今までと違う楽しみ方が出来ると思います!
ぜひ、今年の春は東山動植物園に行ってみませんか?
今回の写真は、友人の「りこ↩︎/」さんに撮って頂きました!
ぜひ、インスタグラムも覗いてみてください!
https://www.instagram.com/kengaku_flex/
[アクセス]
名古屋市東山動植物園
入園時間 午前9時~午後4時30分(閉園は午後4時50分)
休園日 月曜日(但し月曜日が祝日または振替休日の場合、直後の休日でない日が休園日)、12/29~1/1
〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
TEL 052-782-2111(代表)
FAX 052-782-2140