
みなさんこんにちは! 南山大2年のボスカルです!
今回は、2021年10月にオープンした、熱田神宮「草薙館」をご紹介します!
草薙館では、熱田神宮にて保管されている刀剣の数々を鑑賞・体験できちゃうんです(^o^)
「草薙館」とは
「草薙館」とは、名古屋市熱田区にある熱田神宮に2021年10月にオープンした、刀剣を扱う美術館です。
ここでは、熱田神宮が保管する刀剣の数々を鑑賞することができます。
更に、体験コーナーでは本物の刀剣を実際に持つことが出来ちゃいます!(^o^)
熱田神宮の刀剣を見てみよう
熱田神宮は、三種の神器の1つである「草薙神剣」を奉祀しています。
そのため、この神社には昔から多くの刀剣が奉納されてきました。
そのうち国宝や重要文化財に指定されたのは、なんと20口!
更に愛知県指定文化財も12口あるんです!!
草薙館では、そんな貴重な刀剣をたくさん鑑賞できちゃいます(^o^)
しかも、展示は刀剣を表裏どちらからでも鑑賞できるように工夫されています!
歴史ある貴重な刀剣を、じっくり観察しちゃいましょう!
ちなみに、2021年11月は11月刀剣展が開催されています。
「太刀 銘 真行」をはじめとする重要文化財や、「脇指 無銘」といった愛知県指定文化財が展示されていますので、気になる方は要チェックです!
刀剣を持ってみよう!
さらに、草薙館では本物の刀剣を実際に持つことができるんです!!
アニメやドラマを見てみると、登場人物が木の棒を振るかのように刀剣を扱ってますが……実際に持つと、とんでもなく重い!!!
木刀の比じゃないくらい重い!!!
当時の武士に思いをはせながら、刀剣の重さを体験してみてください! (笑)
↑実際に刀を持ってます。 ちょっと力に自信のない方だと両手で持つのが精一杯かもです……!
↑次郎太刀。 長さ2.67メートル、重さ約8キロ。 数センチ持ち上げるだけでも正直大変でした( ̄∇ ̄;)
↑太郎太刀。 長さ3.4メートル、重さ約10キロ。 私は……持ち上げられませんでした(涙目)
まとめ
今回は、熱田神宮にオープンした「草薙館」をご紹介しました!
熱田神宮に保存されている貴重な刀剣の鑑賞だけでなく、実際にその刀剣を持つことも出来ちゃいます(^o^)
刀剣に興味のある方からしたらたまらない場所なのではないでしょうか!
この記事を参考にして、草薙館を楽しんでください!!
[アクセス]
熱田神宮
〒456-8585 名古屋市熱田区神宮一丁目1番1号
TEL 052-671-4151(月~日 8:30~16:30受付)
HPリンク https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/sp/index.php
熱田神宮「草薙館」
[開館時間] 9:00~16:30(最終入館16:00)
[拝観料]
草薙館単館券 大人500円 小中生200円
宝物館共通券 大人800円 小中生300円
●この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。↓↓
「【名古屋のたから】熱田神宮はこんなところ!【#熱田神宮】」