
こんにちは!
学生ラジオ「大学生は見た!」です!
「つい放送日に聞き逃してしまう」という声を受けて過去の放送からメンバーが特に広めたい、もっと多くの方に聞いてもらいたいという放送回をピックアップして定期的にお届けしていきます。
今回は2020年10月に放送した大学生、こころさんにインタビューしたときのことを振り返っていきたいと思います。
こころさんは、大学1年生の春から世界中にオフィスを持つ語学教育機関EFのアンバサダーを務め、留学へ行く方々のサポートをしています。
今回は、放送ではお届けできなかった放送後のこころさんの様子や最後の学生生活の過ごし方についてもお届けします!
目次
EF・EFアンバサダーとは
EFとは、世界中にオフィスを持つ語学学校です。現在、EFアンバサダーという語学団体に所属し、留学する方々のサポートをしています。
アンバサダーの年齢層は中学生から社会人までと幅広く、全員がEFを通じて留学した経験があるんです!
私もその一人です!
また、日本には札幌、横浜、東京、名古屋、大阪、京都、福岡の7拠点あります。
7支局それぞれの活動内容は、少しずつ異なっています。
EFアンバサダーの活動内容
私が所属している名古屋オフィスでは、英会話やイベント企画、留学希望者向けの留学フェア、SNSでの広報活動をしています。
特定の活動のみを担当しているわけではないですが、私は高校3年の春頃から、英会話の講師を務めています。
EFアンバサダーを務めるきっかけ -偶然の出会い!?
高校2年の夏に、ニュージーランドに1年間、留学(ホームステイ)したことがきっかけです。
はじめからEFを通じて留学しようと決めていたわけではなく、高校生になったら留学したいと漠然と考えていました。
そんな中、当時通っていた英会話レッスンで、受付にいらっしゃった日本人スタッフの方がEFを紹介してくださったことが、EFとの初めての出会いだったんです!!
最も印象に残っている活動
1番楽しかった思い出は、約半年かけて自分たちで企画・運営・集客をし、音楽×留学イベントを開催したことです!
このイベントは、サマランザというイタリアやフランスで開かれる事が多い夏のお祭りみたいなものを少しアレンジして企画しました。
オオカミちゃんにも出ていたRude-αさんや、名古屋を拠点に障害者の方のサポート×ラッパーとして活動するLot-falconさんへの参加依頼をはじめ、予算、当日のスケジュールなど全てEFアンバサダーで担当しました!
当日は飛び入り参加のお客さんも含めて、およそ300人の集客をすることができ、EFの知名度を上げることにも貢献できました!
来日している留学生にも参加していただくなど、留学を広める活動の一環としてこのような大きなイベントを企画することもあるんです。
感染症拡大に伴う活動状況
愛知県で緊急事態宣言が出て、オフィスでの活動ができなくなってしまいました。
そのため、英会話のレッスンはオンラインへと変更に。 オンラインでの英会話は、コミュニケーションが取りづらく、生徒さんの理解度が分かりづらかったり、講師にとっても手ごたえを感じづらかったりと苦労しています。(2020年10月現在)
徐々に活気が戻っているアンバサダー活動!?
EFでは今年の9月に名古屋支部からだけでも渡航者が数百名いらっしゃるくらい海外留学が盛り上がっているので、アンバサダーも徐々に活気を戻しているところです!
英会話の開講や、毎月行われる留学イベントでの体験談スピーカーとしてアンバサダーは活躍しています。
アンバサダー活動に対する想い
―自分が輝く場所を提供したいというよりも、
誰かが輝くために土台をきちんとつくりたい―
今まで先輩方から、自分がやりたいことを叶えることよりも、これから留学する人をどうやって支えていけばよいかということを教わってきました。
そのため、リーダーとして指示する立場になった時でも、この想いを胸に活動しています!
理想的な最後の学生生活
現在、名古屋アンバサダー統括として最後の学生生活を送っていますが、名古屋から世界で活躍できるアンバサダーの創出やEF留学の楽しさ、面白さを発信し続けていきたいです!
そして、個人的な目標の一つに、コロナに負けず大学卒業までに短期留学を経験したいと思っています!
最後に -インタビュアーからのコメント
偶然の出会いから、スタートさせたEFアンバサダー活動。身の回りの出会いを大切にし、『誰かが輝くために』と活動してきたこころさんの姿に圧倒されました。
目標に向かって努力し続けるこころさんの今後がとても興味深く、さらにインタビューしたくなるほど素敵なお話でした!
こころさん、ありがとうございました!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
学生ラジオ「大学生は見た!」
・毎月第四土曜日18時~19時、再放送として翌月19時~20時に愉快な8人の学生で放送中
・アプリ「FMプラプラ」よりラジオ局「FMらら」を選択して視聴!
・ラジオに関するお問い合わせはTwitter、Instagramまでお寄せください。
・番組公式Twitter:https://twitter.com/fmraraxnanzan?s=21
・番組公式Instagram:https://instagram.com/daigakusei.ha.mita?utm_medium=copy_link
姉妹番組「だいがくせい日記」は毎月第二土曜日に18時~19時で放送中!
・Instagram:https://instagram.com/nanzan_fmrara?utm_medium=copy_link
・Twitter:https://twitter.com/nanzan_fmrara?s=21
●この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。↓↓
「学生ラジオ「大学生は見た!」アーカイブvol.1-Yudai アフリカで働く現役大学生」