FIND!東海の魅力発見

EVENTイベント

FIND!

街の魅力発見

2020.11.27 539PV

瀬戸プチひとり旅で魅力発見!

瀬戸プチひとり旅で訪れたカフェ

こんにちは。

先日、愛知県瀬戸市にプチ、一人旅に行ってきました。

天気は曇り、知らない土地、信用ならない自分の方向感覚に若干の不安を抱えていましたが、ゆったりと時間が流れる瀬戸市を無事満喫することができたので、みなさんにご紹介します〜。

 

瀬戸市というと思い浮かべるのは、瀬戸焼。

「せともの」という言葉を、みなさんは耳にしたことがありますか?

日本で陶器一般を指す「せともの」、お気づきの通りこの言葉は「瀬戸焼」が由来になっているそうです。

瀬戸焼が千年以上の歴史と伝統を有する日本を代表するやきものだということがひしひしと感じられます。

 

そんなやきものの街、瀬戸は、名古屋から地下鉄と名鉄を乗り継いで約1時間。

駅に着くと、最初に目に入ってくるのは、藤井聡太さんの王位二冠と八段昇格を祝う垂幕が!

瀬戸市は、現在将棋界で数々の最年少記録を塗り替え、快進撃を続けている藤井聡太さんの出身地でもあるんです。

この垂幕だけではなく、至る所に地域の方の応援・祝福メッセージがあり、藤井さんの凄さと瀬戸の方の暖かさを感じながら、いざ街歩きをスタート。

藤井聡太さんの応援フラッグ

△ 功績が多すぎて、とてもここには書ききれないという印象。

 

いいもんせともん

△ 街には、「いいもんせともん」と書かれたフラッグが飾られています。

 

Art Space & Cafe & Barrack

向かったのは、Art Space & Cafe & Barrack というカフェ。

なんでも二人の美術家さんが共同運営していて、ギャラリーでは月ごとに様々な現代美術家さんの展示がされているそう。

Art Space & Cafe & Barrack

Barrackの看板

△ 緑と茶色に青色が映える素敵な外観です!

 

ランチ、おやつメニューは週によって変わるそう。

今回はチキンカツ定食に、柚子スコーンとアップルジュースをいただきました。

Barrackのメニュー

△ 訪問時のメニュー。どれも魅力的です。
 
Barrackの店内

△店内の雰囲気がとっても良いので、待ち時間も退屈している暇はありません。

 

さて、まずはチキンカツ定食をいただきます〜!

 

Barrackのチキンカツ定食

 

△ 見るからに、衣がザックザク!

 

見た目の期待を裏切らず、いやそれを上回る衣のザクザクさにお肉のやわらかさが加わって幸せなおいしさ。

玄米入りのごはんも食感が楽しいです。

ぜんぶが優しいお味。

 

続いて、柚子スコーンを。

Barrackの柚子スコーン

△ バター不使用なんだそう。

 

サクサクで、シンプルなお味のスコーンに、柚子の甘酸っぱさがアクセントになっています。

素敵な食後のひとときを過ごしました。

 

美術のことは何もわからない私ですが、カフェ全体の統一されたお洒落な雰囲気をじっくり堪能して Cafe Barrack さんを後にしました。

今回ギャラリーの方を覗かせていただく時間はなかったので、いつか伺いたい…!

 

瀬戸の街並みの一部をご紹介!

ここからは、瀬戸の街を(といってもほんの一部の一部)写真とともに紹介します〜。

瀬戸の大きな招き猫

△ 口元にはマスクが!寝っ転がっていながら時勢に詳しい猫です…。

瀬戸市のフォトスポット(?)大きな招き猫。

この後ろには、招き猫ミュージアムなるものがありました!

壁のタイルに猫

△ 駐車場の壁のタイルにも猫がいてかわいい!瀬戸焼なのでしょうか。

 

タイルに隠れ猫

△ こちらも素敵です。隠れ猫さんを発見。

 

瀬戸の謎の看板

△ 完全に個人的に気に入った看板です(笑)

 

それでは、今回はこのあたりで。

次回は、ランチを食べた後に体験させていただいた瀬戸焼の陶芸体験の様子をお伝えします。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事を書いた人

ほのか

ほのか

名古屋大学文学部1年

ことばとアイドルが好きなしがない大学生です。絶賛モラトリアム謳歌中。お手柔らかにお願いします。