FIND!東海の魅力発見

EVENTイベント

FIND!

手土産リレー

2021.09.01 1,118PV

Man to Man株式会社 田中正次会長に聞く 「手土産リレー・経営者、勝負の逸品」は何ですか?

Man to Man株式会社 田中正次会長

今回のプレゼンテーター

記念すべき初回のプレゼンテーターは

Man to Man株式会社 代表取締役会長 田中 正次さん

1980年       4月            株式会社富士銀行(現・みずほ銀行) 入社

1994年       1月            株式会社富士銀行 退社

1994年       2月            Man to Man ホールディングス株式会社(旧社名:日本リガメント株式会社)代表取締役就任 

2001年       2月            Man to Man株式会社 代表取締役就任 現在に至る

 

田中さんの「手土産・勝負の逸品」は何ですか?

「無限豆御堂(むげんまめみどう)」のウィスキーや珈琲に合うアソートセット

 

おすすめポイントを教えて下さい

まず箱を開けたときの見た目の華やかさ。

もう豆菓子の概念を変えていますよね。

そして豆の加工技術も素晴らしい!

ワインやウィスキー、ハイボール、ビールに合うように工夫をこらして、ブルーベリーミルク、ラズベリー、柚子、黒胡椒きな粉、チーズなどのフレーバーがカラフルにコーティングされています。

実はこの会社を経営する女性社長はソムリエの資格も持っていて、それぞれのお酒に合うようにマリアージュを考えてフレーバーと豆の種類を組み合わせているんですよ。

だからラインナップがすごく素敵で種類も豊富です。食べ終わったあとの瓶もそのまま使えますしね。

 

どんなシーンで持参しますか?

「とにかく今日、この仕事を決めたい!」という勝負の場面ですね。

先方が「名古屋の人間のはずなのに、なぜ海老せんべいのような名古屋名物じゃないんだ?」とひっかかりを持ってくれたらうれしいです。手土産は自分の売り込みでもありますから。

 

田中さんにとって手土産の心得とは?

「己も土産も恥ずかしくないように」ということを心がけています。

繰り返しになりますが、お土産は自分の売り込みでもあります。

「ついでに持ってきた」というようなとらえられ方をされないよう、「何日も考えたうえで、このお土産を選んだんだな」と思ってもらえるような逸品を選びたいです。

 

そして、人が喜んで食べてくれるのが私の幸せでもあります。持参したお土産はぜひその場で召し上がってもらいたいですし、私もいただいたお土産は、できる限りその場でお出しして一緒に食べるようにしています。

■Man to Man株式会社

人材派遣、再就職支援、生産・物流業務のアウトソーシング、人材コンサルティングなど、「ヒト」に関わるサービスを名古屋市を中心に広く展開。

<ホームページ>

https://www.man-to-man-g.com/index.html

 

■無限豆御堂

豆菓子を通じて人のご縁を「無限」につなげられるようにという理念のもと、ソムリエ資格を持つ女性社長が立ち上げた豆菓子のブランド。お酒、コーヒー、ほうじ茶などどんな飲み物にも合わせられるよう、スパイシーなお豆からフルーツ豆まで豊富なラインナップがそろう。

<ホームページ>

https://luxveri.stores.jp/

 

次回のプレゼンテーターは…

双海電設株式会社

代表取締役 久保哲政さんです。

この記事を書いた人

竹田太郎

竹田太郎

株式会社フォワードインターナショナル 代表取締役