FIND!東海の魅力発見

EVENTイベント

FIND!

その他

2021.07.21 2,243PV

【大学生必見】夏休みはタダで楽しもう!学生証で入れるスポット一覧!

名古屋市美術館

みなさんこんにちは、南山大2年のボスカルです!

学生のみなさん、そろそろ来ますね夏休み!!

折角の夏休みですし、たまには思いっきり羽を伸ばして遊んじゃいましょう(^o^)

でも、

「夏休みはパーッとお金を使って遊びたい、けどお金がない……」

「今はちょっと貯金をしたいから、遊びでお金を使うのはちょっと……」

という方もいるかもしれません。

そんな方でも大丈夫!

名古屋には、学生証さえあればタダで入れるスポットが沢山あるんです!!

今回は、学生証があればタダで入れちゃうスポットを紹介します(*^^*)

 

大学生ならタダ!「大学メンバーシップ」とは?

「そもそも、どうして大学生ならタダで入れるの?」

という疑問があるかもしれません。

 

実は、名古屋の幾つかの施設では、大学生が様々な文化に触れる機会を作るために、
「大学メンバーシップ」というものを作っています!

このメンバーシップのおかげで、大学生は学生証を見せると、名古屋の博物館や美術館にタダで入れることができちゃうんです(^o^)

 

なお、施設ごとにメンバーシップを結んでいる大学は異なります。

自分の所属する大学はどこの施設とメンバーシップを結んでいるのか、事前に確認しておきましょう!

 

メンバーシップ対象スポット一覧!

ここからは、メンバーシップ事業を行っている名古屋の施設を幾つかご紹介します!

 

名古屋市博物館

はじめにご紹介するのは、名古屋市博物館

この施設とメンバーシップを結んでいる主な大学には、

名古屋大学

名古屋市立大学

南山大学

中京大学

愛知大学

などがあります!

(参照元:http://www.museum.city.nagoya.jp/school/college/index.html

 

名古屋市博物館では、考古・美術工芸・文書典籍・民俗に関する資料を集めて、保存・公開をしています。

また、ここでは定期的に特別展を開催し、多くの注目を集めています。

ちなみに、現在行われている特別展は、

ゲーセンミュージアム 〜この夏、博物館はゲームセンターになります。〜

です!!

「パックマン」や「スペースインベーダー」、さらには「太鼓の達人」など!

ここでは、昔のアーケードを実際に遊ぶことができちゃうんです(^o^)

 

この展覧会についての記事は以下にありますので、是非確認してみてください!!

・博物館で巨大ゲームを遊んでみた件【ゲーセンミュージアム・前編】
https://find-bm.com/feature/arcade-museum-part1/

・名古屋の博物館にゲームセンターができた件【ゲーセンミュージアム・後編】
https://find-bm.com/feature/arcade-museum-part2/

 

名古屋市美術館

次にご紹介するのは、名古屋市美術館

この施設とメンバーシップを結んでいる主な大学には、

名古屋大学

名古屋市立大学

南山大学

愛知教育大学

などがあります!

(参照元:http://www.art-museum.city.nagoya.jp/about/gakusei_yutai

 

名古屋市美術館は、白川公園の中にある美術館です。

名古屋市科学館の側にあるので、見たことのある人は多いのではないでしょうか?

 

この美術館の特徴は、常設展の展示品を年に一度展示替えしていることです。

そのため、常設展であっても行く時期によって全く違う作品を見ることができます!

ちょっとお得な感じがしますね(^o^)

 

ちなみに名古屋市美術館では現在、

「生誕160年記念「グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生」」

という特別展が開催されています。

気になる人は要チェックです!

(名古屋市美術館HPより。http://www.art-museum.city.nagoya.jp/

 

徳川美術館

つづいてご紹介するのは徳川美術館

(「名古屋市公式観光情報 名古屋コンセルジュ」より。https://www.nagoya-info.jp/spot/detail/14/

 

この施設とメンバーシップを結んでいる主な大学には、

名古屋大学

名古屋市立大学

愛知県立大学

名古屋工業大学

南山大学

中京大学

愛知教育大学

などがあります!

(参照元:https://www.tokugawa-art-museum.jp/about/membership/foundation/

 

この美術館では、尾張徳川家に受け継がれてきた宝物の品々を所蔵・公開しています。

家康の遺産をはじめ、徳川家に関わる名品を、当時と近い状態で見ることができます。

中には、国宝や重要文化財、重要美術品に指定されている品もあるのだとか!

 

徳川美術館といえば、刀剣乱舞とのコラボレーションが有名ですね!

刀剣女子の中には、徳川美術館に行ったことのある方がいるのではないでしょうか?

 

徳川美術館では、刀剣乱舞とのコラボレーションが度々開催されています。

ちなみに、現在は

「徳川美術館×刀剣乱舞-ONLINE-2021」

が開催されています!

 

これは、「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する刀剣男士のモチーフとなった刀剣「鯰尾藤四郎」「後藤藤四郎」「物吉貞宗」「南泉一文字」「本作長義」「五月雨郷」が展示されることを記念して行われるものだそうです。

ファンの方はこの機会に是非行ってみましょう!!

(徳川美術館HPより。https://www.tokugawa-art-museum.jp/area/

 

愛知県陶磁美術館

最後にご紹介するのは、愛知県陶磁美術館です!

この施設とメンバーシップを結んでいる主な大学には、

名古屋大学

愛知県立大学

名古屋工業大学

中京大学

名城大学

愛知教育大学

などがあります!

(参照元:https://www.pref.aichi.jp/touji/use_guidance/univercity.html

 

愛知県陶磁美術館は、日本やアジアなど世界中のやきものを展示している美術館です!

ちなみにこの美術館は愛知県瀬戸市にあります。瀬戸市といえば「せともの」で有名ですね(^o^)

 

ちなみに、この美術館では実際に陶芸品を作ることができちゃいます!

ここで体験できるのは、実際に陶磁器を作っていく「作陶」と、形ができた陶磁器に模様をつけていく「絵付け」の2つです(*^^*)

ただし、体験するには事前の申込みが必要ですので気をつけましょう!

おわりに

今回は、学生証があればタダで入れちゃう名古屋のスポットをご紹介しました!

こうして見てみると、意外と名古屋はタダで楽しめるスポットが沢山あるんだなぁって思いますね(^o^)

折角大学に通っているんですから、学生の権利を最大限使って、夏休みを楽しんじゃいましょう!!

 

[リンク]

名古屋市博物館

〒467-0806

名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1

電話 052-853-2655

Fax 052-853-3636

http://www.museum.city.nagoya.jp/index.php

 

名古屋市美術館

〒460-0008

名古屋市中区栄二丁目17番25号

電話 052-212-0001

Fax 052-212-0005

http://www.art-museum.city.nagoya.jp/

 

徳川美術館

〒461-0023

名古屋市東区徳川町1017

052-935-6262

https://www.tokugawa-art-museum.jp/

 

愛知県陶磁美術館

〒489-0965

愛知県瀬戸市南山口町234番地

電話 0561-84-7474

Fax 0561-84-4932

https://www.pref.aichi.jp/touji/index.html

 

●この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。↓↓

「【名古屋の学生必見!】学生が無料で使えるカフェ・コワーキングスペース4選」 

CLICK

この記事を書いた人

ボスカル

ボスカル

南山大学 人文学部

名古屋生まれ名古屋育ちの大学生。日本文学と動画と能楽を学んでいます。生粋の名古屋人ならではの情報を発信していきます!