FIND!東海の魅力発見

EVENTイベント

FIND!

街の魅力発見

2022.01.08 291PV

本山のヴィーガン&グルテンフリーなキッチンでディナーしよう!! ~VEGI KITCHEN GUGU~

こんにちは!名大生ラッパーのツバメ丸です!
今回は、愛知県の本山駅付近でディナーするときに、是非候補に入れておきたいキッチンを見ていきましょう!

今回の記事はこのような人たちに見ていただきたいです!

・ヴィーガンに興味がある人
・グルテンフリーに興味がある人
・本山のおしゃれカフェに興味がある人

それではいきましょう!!

 

VEGI KITCHEN GUGU ~基本情報~

VEGI KITCHEN GUGUはヴィーガン・グルテンフリーな料理を提供するカフェ・レストランです。

ヴィーガンカレーやグルテンフリーのパン、大豆ミートのからあげ定食、ヴィーガンワインなど、そのレパートリーはすごいです。

全ての料理がヴィーガン・グルテンフリーなので、ヴィーガンの方やアレルギーの方も安心して料理を楽しめます!

(もちろん、「私、ヴィーガンじゃないよ!」って人も全然楽しめます!)

 

店内にはジャズが流れており、立地は、地下鉄名城線・東山線「本山」駅の2番出口から10分歩いたところにあります。

P.S.

本山駅から、VEGI KITCHEN GUGUさん(以下グーグーさん)まで行くまでのエリアは「猫洞通(ねこがほらどおり)」という可愛い町名がついており、個人的にはカフェ・グルメのイメージがあります!

 

メニュー

これが、ヴィーガンカレーです!

すごく映えます!

ルーには、ごぼう・大豆ミート・にんじん・りんご・ひよこ豆・ココナッツミルク等々が入っており、勿論肉は入っていません!

肉の代わりに大豆ミートが活躍しているのです。

 

また、グルテンフリーのパンがこちら!

(写真はバナナくるみパン)

 

このパンは、玄米からできてるんです!!

なんと、ヴィーガンカレーの玄米と同じ玄米からできてるんです!!!!!!

えーーー!!!ってなりますよね!

 

玄米をブレンダー(ミキサーのような機械)で液状にして、そこにイースト菌を混ぜて発酵させてパンを作っているとのこと!

食感は肉まんです! もちもちとした食感で、よく噛むと玄米の味を感じられます。

 

P.S.

玄米パンは膨らみが弱く、作るのはけっこう大変らしい。

オーナーの中野さん曰く、「小麦粉は簡単にすごく美味しいものができるんですけど、それに対してグルテンフリーは、頑張って小麦の味に近づけるって感じ。 玄米は小麦粉みたいに軽くないし、玄米は焼くと餅になるんですよ。 お餅を無理やり、ふわっとしたパンに変えてるんです」だそうです。笑

 

「米は焼くと餅になる」ってところで思わず笑ってしましました。

そう考えると玄米でパンを作るって、すごいことですよね!

今はレシピが出回っていて、昔に比べたら簡単に美味しく玄米パンを作ることができるようになったそう。

 

噛み締めて食べました。

 

そうなんだ!ってなるヴィーガン・グルテンフリーの豆知識!

 

豆知識その1

普通のカレーには小麦粉が使われているらしい!!

「安心してください。グーグーさんのヴィーガンカレーには小麦が入っていませんよ。」

 

豆知識その2

醤油にも小麦粉が入ってるらしい!!!!!

なんなら味噌にも小麦粉が入ってるらしい!!!!!

まじか!!

 

豆知識その3

ヴィーガンの人たちはスーパーに行ったら、まず成分表を見てから加工食品を買っている。

買える商品はけっこう限られてくるみたい。

P.S.

小麦アレルギーの方々にとってみたら、世の中地獄です。。。

と仰ってました。

 

VEGI KITCHEN GUGU ~テイクアウトしてみた~

米粉パンは温めると餅になったり、時間がたつと、レトルトごはんのようにねちゃねちゃしたりするというお話を伺った。

しかし、グーグーさんの玄米パンには一工夫加えられており、2~3日は美味しく食べられるとのことでした。

 

実際に持ち帰って、食べてみることにしました!

「林檎とさつまいものパン」

を頂きました!

以下、買った次の日に食べたときの感想です。

 

・肉まんとかの生地に近い食感がした。

・そのままでも美味しいけれど、焼き直したら格段に美味しくなった。

・林檎が甘くて美味しかった

・ねちゃねちゃしていなかった。

・例えるなら、フルーツ肉まんかフルーツピタパンみたい

 

あらためて、玄米でパンを作ってる凄さを感じました。

 

おわりに

(オーナーの中野様とヴィーガンワイン)

 

ベジキッチン・グーグーではヴィーガンワインを飲むことができます!

ヴィーガン料理を堪能しながらヴィーガンワインで乾杯する。それはきっと素敵な時間になると思います。

 

また次の記事でお会いしましょう!

ツバメ丸でした! ではまた!

 

P.S.

ワインを作るときに普通は清澄剤(せいちょうざい)を使用するのですが、この清澄剤に動物由来の材料が使われることがあるのです。

清澄剤はワインの濁りを素早く取るために使われるもので、 白ワインには、 魚の浮き袋やゼラチンが、赤ワインには卵白など、動物性素材が主に使われるそう。

これらを使用しないで作られたワインがヴィーガンワインなのです。

 

店舗情報

店舗名:ベジキッチン・グーグー

住所:〒464-0032 愛知県名古屋市千種区猫洞通3丁目11 メゾン猫ケ洞 1F

電話番号:080-9839-3632

インスタグラム:http://instagram.com/vegigugu

営業時間:8:00~21:00 木曜定休日

 

●この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。↓↓

「名古屋にあるおすすめヴィーガンカフェ&レストラン5選をご紹介します!!」 

CLICK

この記事を書いた人

ツバメ丸

ツバメ丸

名古屋大学3年生

「名大生ラッパー」。
趣味はラップバトル、そして曲作りです。
あとは、読書とかカフェ巡りとかが好きです。
愛知県の全市町村に行ってみたいと模索中
「やっぱり東海が一番!」と言わせたい!