
こんばんは!福祉学生ライターのMikuです!!
もうすっかり秋ですね。
みなさんはこの1年間でどれくらいの人と出逢いましたか?
私は、ざっと4桁の数は超えているのではないでしょうか。(笑)
え?!その人脈、どこで手に入れたの?!
そう思っている方もいらっしゃるでしょう。
今回は、私が夏から通っているコワーキングスペース「Voltage名古屋」を取材させていただきました!
Voltage名古屋の魅力をたっぷりお伝えしていきます!!
目次
Voltage名古屋とは
金山駅から徒歩1分のところに位置するVoltage名古屋。
若者が新しい価値を生み出すことができるコワーキングスペースです。
ただのコワーキングスペースではありません。
まずは、Voltage名古屋の概要からお伝えしていきます。
学生が運営するコワーキングスペース
Voltage名古屋は7人のスタッフで運営しており、そのうち6人は現役の大学生です。
全員が異なる色彩を放っており、とても魅力的なスタッフが揃っています。
学生がコワーキングスペースを運営する?? 何をするの?? と思う方、いらっしゃるでしょう。
受付の駐在やお金の管理だけではなく、お客様にアプローチすることにも積極的です。
自分の強みを活かしてお客様にアドバイスをしたり、お客様同士をお繋ぎしたりしており、Voltage名古屋では毎日新しい価値が生まれています。
実際に、私もスタッフの方にアドバイスをいただいたお陰で成果が出たことがあります。
どんなスタッフさんがいるかは、こちらのInstagramでチェックしてみて下さい!
https://www.instagram.com/voltage_nagoya/
会員さんは若手事業者が多い!
△無料で飲み放題のドリンク付き
みなさんはコワーキングスペースにどのようなイメージがありますか。
作業しに行きたいけれど入りづらいと思ったことがある方、いると思います。
Voltage名古屋はそういったことがありません。
Voltage名古屋は、学生さんはドロップイン500円、月額3,000円というリーズナブルな価格ということもあり、会員さんは学生さんが多いです。
また、社会人の方でもドロップイン1,500円、月額12,000円とどこよりもお得です!
リーズナブルな価格からの行きやすさだけでなく、同じ志を持つ仲間と一緒に過ごすことができることも魅力のひとつです。
Voltage京都が名古屋に来ると聞いて
実は、Voltage名古屋は京都からスタートし、今年の7月に2号店を名古屋に出店しました。
これからVoltage京都代表の田中優大さん、Voltage名古屋代表の青山佳菜さん、スタッフの吉村奈津さんの声を聞いていきましょう!
名古屋がおもしろくなりそう!
-Voltageが名古屋に来ると聞いた時のことを教えてください。
佳菜さん
なんで名古屋?!と思いました。
普通に考えたら東京だと思うじゃないですか。(笑)
優大さん
名古屋に持ってきたのはたまたまなんですよね。
クライエントさんに組織コンサルの方がいらっしゃって、名古屋の企業さんに繋いでいただいたことがきっかけでした。
佳菜さん
名古屋に優大さんみたいな方いないので名古屋は絶対面白くなる!と確信しました。
これからが楽しみです!
優大さんTwitter:https://twitter.com/tnkyudai_vmkceo
佳菜さんTwitter:https://twitter.com/kana_a141
Voltageに貢献したい
なっちゃんでお馴染みの吉村奈津さん。
太陽のような笑顔で迎えてくれます。
なっちゃん
私はミーティングで議事録を書いています。
自分ってこんなにできるんだ!と目に見えた時、もっとVoltageに貢献したいなと思うようになりました。
-素晴らしい。 なっちゃんに会いに来るお客さん多いですよね!(笑)
なっちゃん
私に会いに来てくれる人を増やしたいです。
影響力を付けるにはファンを獲得することが大事だと思います。
そのためにSNSも頑張りたいです!
なっちゃんのTwitter、ぜひ見てみて下さい!
https://twitter.com/natsuusa81
名古屋の課題とは
新規参入が難しい土地と言われる名古屋。
名古屋での集客にはとても苦労したそうです。
点と点を繋いでいきたい
△10月の異業種交流会の様子
名古屋の人は地元から出たがらないといったことを聞いたことがあると思います。
地元を大切にする県民性であると捉えることができる一方で、非常に保守的であり閉鎖的であるとも言われています。
つまり、名古屋は点が点在している状態であると言えます。
“個”を見てみたら凄かったりするのに、相乗効果を生み出せなかったり、後継者が見つからなかったりするので持続的に存続させることが難しい土地なのです。
なぜでしょうか。
コミュニティの運営力と発信力に課題があると佳菜さんは言います。
佳菜さん
ひとりひとりを繋げることはできるけど、集合体として成立しないんです。
点である人たちがVoltageに集まったらおもしろいと思います。
Voltageに名古屋が足元になって色々な人にきっかけを与えたいです。
「意思」ある「共創」を生み出したい
11月で5か月目を迎えるVoltage名古屋。
スタッフの最年少である佳菜さんに、卒業後名古屋がどのような場所であって欲しいかお聞きしました。
佳菜さん
名古屋がスタートアップ事業や起業家の基盤になれるよう、Voltage名古屋を盛り上げていきたいです。
Voltage名古屋が可能性を作る一歩を踏み出す場所にしていきます。
-私も点の1人ですが、もうすでに可能性が見えています。 繋がりって偉大ですね!
佳菜さん
それこそ、Voltage名古屋で出逢った人たちが一緒に起業したらおもしろいなと思います。
門出を祝うことができるような場所にしたいですね!
おわりに
いかがでしたか。
Voltage名古屋の運営力や発信力、関係構築能力は非常に素晴らしいです。
スタートアップの段階で情報が欲しい学生さんやフリーランスで何か新しいことを始めたい方にとっておきの場所です。
私は7月にオープンした時から通っていますが、わずか数か月で様々な人と繋がり、携わっている事業にも新しい風を吹き込むことができています。
本当に有難いです。
たくさんのイベントも企画しているので、ぜひVoltage名古屋に遊びに来てください!
今回は福祉学生ライターMikuの活動拠点についてお届けしました!では!!
基本情報
〈Voltage名古屋〉
住所:愛知県名古屋市中区金山1丁目14-16トキワビル 5F
営業時間:10:00~20:00
TEL:070-8530-4519
アクセス:地下鉄、JR、名鉄「金山」駅より徒歩1分
HP:https://voltage.vmk.co.jp/voltage-nagoya/
●この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。↓↓
「【名古屋の学生必見!】学生が無料で使えるカフェ・コワーキングスペース4選」