FIND!東海の魅力発見

EVENTイベント

FIND!

その他

2021.09.08 798PV

地元での日々をもっと楽しむ!「よつかいち子」さんにインタビュー‼

よつかいち子

新型コロナウイルスが流行し、どこかへお出かけに行くことが難しい今、みなさんが住んでいる場所や地元に目を向けてみませんか?

今回は、地元、四日市についてツイッターで発信されている「よつかいち子」さんにインタビュー。

その活動や地元について、素敵なお話をたくさん伺いました!

 

Profile:よつかいち子

三重県四日市市での日常生活をツイッターに投稿している。

 「#いち子探検記」では四日市のイベントや施設、「#いち子飯」では四日市の飲食店での食事を、「#いち子と街」では四日市の景色をアップ‼

また、オリジナルグッズ販売、ポスター掲示なども行っている。

 

活動のきっかけは何ですか?

これはかなり問題発言かもしれないのですが、正直ツイッターをはじめる前までは四日市での生活が全然楽しいと思えなかったんです。(笑)

でもそれは四日市がつまらない街なのではなく、自分自身が四日市の魅力に気づいていない上に、楽しむ努力もしていないからなんじゃないかと考えました。

そこで四日市での日常を発信しつつ、地元のフォロワーさんからもいろいろ教えてもらえば面白いのではないかと思ったのがツイッターをはじめるきっかけです。

いざはじめてみると、何も考えずに撮った街の写真をアップするだけでも、たくさんの人がいいねやコメントをくれたんです。

たった一枚の写真で身近な人とのつながりを意識できるのもツイッターのいいところだと思います。

たとえば「そこの道は学生時代によく通った」だとか、「小さい頃におばあちゃんに連れて行ってもらったお店」だとか。

街の一角に潜む人それぞれのエピソードを聞けると、ちょっとした景色や何気ない施設、お店がすごくワクワクするものに化けるんですよね。

あれよあれよ、「なんだ、自分の街ってこんなにいいところだったのか」と感じるようになりましたし、今となっては「四日市ってすごくいい街だよ!」と人に自信を持って言えるようになりました。

 

大切にしていることはありますか?

地元での生活を楽しむことを大切にしています。

自分の場合は、「三重県四日市市在住の一市民のアカウント」として活動をしています。

よつかいち子が行きたいと思ったところに行って、好きなことを自由にツイートするアカウントです。わざわざ情報をつぶやくために撮影や取材に行くことはありませんし、無論、市外・県外に関してのツイートもガンガンします。

自分の趣味のことだったりも普通につぶやきます。

もしかしたら、「よつかいち子は地元PRのために奉仕の精神でツイッターやっていると思っていた」フォロワーさんがこれを読んでがっかりするかもしれません。

でもありがたいことに「いち子ちゃんに出会って四日市での生活が楽しくなりました!」「今度いち子ちゃんの街に遊びに行くね」という声をこれまで沢山いただきました。

私がきっかけで、遠方から四日市へ足を運んでくださる方も多くいらっしゃるので、私が地元での生活を楽しむことが、必然的に周囲の人への街のアピールにつながっていたんだなって思います。

ツイッターをはじめていろんな人に出会って、私こそ四日市の生活が楽しくなったのでみなさんにお礼を言いたいです!

 

「よつかいち子」さんがおすすめしたい、四日市の魅力的なスポットを教えてください。

四日市には、魅力がたくさんあります。

たとえば、鉄道が充実していて西にも東にも行きやすく、立地に恵まれています。

名古屋まで電車で30~40分程度とアクセスしやすいこともいいですよね。

そして、都会過ぎず田舎過ぎないところ。

生活には困らないですし、水がおいしく自然にも囲まれていて住みやすいです。

また、東海道の宿場町として栄えた街なので、史跡だったり街並みだったり、いたるところで歴史を感じられます。

意識して眺めてみると、結構発見があって面白いです。

そんな四日市のなかから、私のイチオシを3つピックアップさせていただくことにします!

①大規模な石油化学コンビナートを有し、日本屈指の工場夜景聖地となっていること

これを見ると産業都市としての一面をひしひしと感じさせられますし人間の感情に訴えかける圧巻の景色が本当に美しいです。

②ギネス世界記録に認定されている投影機がおかれているプラネタリウムがあること

市民でも知らない人が結構いるのですが、市立博物館のプラネタリウムは、世界で一番たくさんの星の数を見られるプラネタリウムなので推しています。

③地酒が有名でおいしいお酒が飲めること

私はもともとお酒をそんなに飲まないので地酒に興味はなかったのですが、お酒が好きなフォロワーさんがきっかけでその魅力を知ることになりました。四日市には全国的に有名なお酒を造っている会社もあるんですよ!

紹介しきれないですね。まだまだ、おすすめスポットはたくさんあります。よければ市の観光協会のHPを見てください!(笑)

 

私や四日市に興味を持った人は良ければツイッターのフォローをよろしくお願いします!

そして四日市に遊びに来た際にはぜひ、四日市の面白かったところをよつかいち子に聞かせてください。

 

「よつかいち子」さんがもっと気になる方はこちらから!

twitter ID: @yotsukaichiko

よつかいち子ツイッター: https://twitter.com/yotsukaichiko

よつかいち子グッズが買えるネットショップ: https://taikonyu.base.ec/

 

●この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。↓↓

「グルメの聖地!岐阜を栄で味わおう【ギフツプレミアム】」 

CLICK

この記事を書いた人

よしの

よしの

南山大学

初めまして。のんびりマイペースがモットーのよしのです。街を散策することが好きなので、名古屋の魅力をたっぷり伝えられるように頑張ります。